千葉県中小企業団体中央会は、事業協同組合・企業組合・その他組合の設立、中小企業の連携、創業・起業、組織化、組合員企業の経営革新を無料相談・サポート!
MENU
メニューを飛ばす
トップページ
HOME
●千葉県中央会とは
中央会の概要・事業紹介
本会の概要・組織図・事業
アクセス
本会の実施事業
組合に対する支援策等
官公需対策
(Link)本県の中小企業政策
(Link)国の中小企業支援策
(Link)県の中小企業支援策
千葉県中央会 定款
個人情報保護について
サイトマップ
●組合設立・創業サポート
組合設立サポート実施中
協同組合の設立について
・協同組合の概要及び事業
・協同組合とNPO等との違い
・協同組合の設立手続き
・発起人の仕事
・設立に関しよくある質問
企業組合の設立について
・企業組合の概要及び事業
・企業組合と会社等との違い
・企業組合の設立手続き
・発起人の仕事
・設立に関しよくある質問
組合支援策及び先進事例
・組合に対する支援策等
・先進事例
●組合等運営支援
様式集やQ&Aはこちら
組合運営事務関連
様式集ダウンロード
決算関係書類作成
届出・登記・定款変更・議事録
組合活性化情報
『中小企業ちば』
【全国】先進組合情報
県内先進組合事例集
チャレンジ組合ちば NEW
メール活用法
組合運営Q&A
消費税の軽減税率制度について
支援策と共済保険制度等のご紹介
共済制度
保険制度
●組合検索・リンク
連携・検索はこちら
県内会員組合 所在地・形態別 検索
本会会員組合 一覧
ホームページ開設組合一覧
リンク登録・規約について
他県中央会
国の関係機関
県の関係機関
千葉県青年中央会
千葉県レディース中央会
千葉県異業種交流融合化協議会
千葉県事務局責任者協会
千葉県官公需適格組合受注促進協議会
Q and A
HOME
»
組合等運営支援
»
Q and A
組合運営Q&A
消費税早わかりQ&A
検索:
組合等運営支援
支援策と共済保険制度等のご紹介
組合運営事務関連
様式集ダウンロード
Q and A
決算関係書類作成
組合会計と企業会計原則
決算書関係書類
事業計画と予算関係書類
組合会計と企業会計原則
届出・登記・定款変更・議事録
3. 定款変更(2)
1. 総会・理事会の開催
2. 提出・届出
3. 定款変更
4. 登 記
組合活性化情報
チャレンジ組合ちば NEW
チャレンジ組合ちば
チャレンジ組合ちば 2011.04 千葉県印刷工業組合
チャレンジ組合ちば 2011.05 勝浦奉仕会協同組合
チャレンジ組合ちば 2011.06 館山地区工業経営研究会
チャレンジ組合ちば 2011.07 振興組合柏二番街商店会
チャレンジ組合ちば 2011.08 茂原銘産品研究会
チャレンジ組合ちば 2011.09 野田市商業協同組合
チャレンジ組合ちば 2011.10 千葉県建設防水工事業協同組合 青年部
チャレンジ組合ちば 2011.11 臼井ショッピングセンター協同組合
チャレンジ組合ちば 2011.12 千葉県自動車車体整備協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.01 久留里商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2012.02 松葉町商店会協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.05 八日市場本町通り商店街協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.06 南総鉄工業協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.07 浦安魚市場協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.08 外房物産協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.09 千葉県自転車軽自動車商協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.10 東日本大震災を踏まえて
チャレンジ組合ちば 2012.11 千葉県税理士協同組合
チャレンジ組合ちば 2012.12 茂原卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2013.01 八街駅南口商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2013.02 千葉水産物仲卸協同組合
チャレンジ組合ちば 2013.03 企業組合労協船橋事業団
チャレンジ組合ちば 2013.04 千葉県中小企業組合士会
チャレンジ組合ちば 2013.05 流山市管工事協同組合
チャレンジ組合ちば 2013.06 松葉町商店会協同組合
チャレンジ組合ちば 2013.07 千葉県中小企業団体レディース中央会
チャレンジ組合ちば 2013.08 花見川団地商店街(振)
チャレンジ組合ちば 2013.09 海匝銚子地域組合懇談会
チャレンジ組合ちば 2013.10 浦安魚市場協同組合
チャレンジ組合ちば 2013.11 船橋総合卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2013.12 協同組合東金ショッピングセンター
チャレンジ組合ちば 2014.01 千葉県貿易協同組合
チャレンジ組合ちば 2014.02 富士見商店街協同組合
チャレンジ組合ちば 2014.03 千葉県菓子工業組合
チャレンジ組合ちば 2014.04 協同組合佐原信販
チャレンジ組合ちば 2014.05 千葉県室内装飾事業(協)
チャレンジ組合ちば 2014.06 茂原卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2014.07 高滝湖観光企業組合
チャレンジ組合ちば 2014.08 松戸駅周辺商業協同組合
チャレンジ組合ちば 2014.09 船橋機械金属工業協同組合
チャレンジ組合ちば 2014.10 野田市商業協同組合
チャレンジ組合ちば 2014.11 木更津総合卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2014.12 千葉オートバイ事業協同組合
チャレンジ組合ちば 2015.01 千葉県豆腐商工組合
チャレンジ組合ちば 2015.02 (協)東金ショッピングセンター
チャレンジ組合ちば 2015.03 企業組合ワーカーズ・コレクティブ樹
チャレンジ組合ちば 2015.04 八日市場本町通り商店街協同組合
チャレンジ組合ちば 2015.05 千葉総合卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2015.06 久留里商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2015.07 船橋機械金属工業協同組合
チャレンジ組合ちば 2015.08 協同組合光ヶ丘商店会
チャレンジ組合ちば 2015.09 鴨川マザーズ企業組合
チャレンジ組合ちば 2015.10 新鎌ケ谷ふれあい街づくり協同組合
チャレンジ組合ちば 2015.11 送変電機器千葉協同組合
チャレンジ組合ちば 2015.12 稲毛商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2016.01 千葉県測量設計補償協同組合
チャレンジ組合ちば 2016.02 協同組合野田ショッピングセンター
チャレンジ組合ちば 2016.03 鴨川温泉旅館業協同組合
チャレンジ組合ちば 2016.04 千葉県旅館ホテル生活衛生同業組合
チャレンジ組合ちば 2016.05 柏市工業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2016.06 野田市商業協同組合
チャレンジ組合ちば 2016.07 千葉県印刷工業組合
チャレンジ組合ちば 2016.08 松戸総合卸売センター協同組合
チャレンジ組合ちば 2016.09 千葉県貿易協同組合
チャレンジ組合ちば 2016.10 協同組合柏駅東口中央商店街連合
チャレンジ組合ちば 2016.11 千葉県自動車車体整備協同組合
チャレンジ組合ちば 2016.12 松戸駅周辺商業協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.01 千葉市工業センター協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.02 幕張ベイタウン商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2017.03 流山工業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.04 海匝ガス事業協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.05 送変電機器千葉協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.06 八街駅南口商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2017.07 千葉オートバイ事業協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.08 柏駅前通り商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2017.09 木更津総合卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.10 大久保商店街協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.11 我孫子電設協同組合
チャレンジ組合ちば 2017.12 ユーカリが丘商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2018.01 茂原卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2018.02 習志野台商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2018.03 千葉県自動車車体整備協同組合
チャレンジ組合ちば 2018.04 若手経営者ネットワーク スマイルかまがや
チャレンジ組合ちば 2018.05 臼井ショッピングセンター協同組合
チャレンジ組合ちば 2018.06 ネパール産業支援企業組合
チャレンジ組合ちば 2018.07 商店街振興組合柏二番街商店会
チャレンジ組合ちば 2018.08 幕張ベイタウン商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2018.09 銚子水産加工連協同組合
チャレンジ組合ちば 2018.10 大原中央商店街協同組合
チャレンジ組合ちば 2018.11 流山工業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2018.12 中山商店会
チャレンジ組合ちば 2019.10 八街駅南口商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2019.11 企業組合あしたね
チャレンジ組合ちば 2019.12 船橋総合卸商業団地協同組合
チャレンジ組合ちば 2019.1 千葉県貿易協同組合
チャレンジ組合ちば 2019.2 千葉県鍼灸マッサージ協同組合
チャレンジ組合ちば 2019.4 幕張ベイタウン商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2019.5 千葉県自動車車体整備協同組合
チャレンジ組合ちば 2019.6 千葉県米穀小売商業組合
チャレンジ組合ちば 2019.7 千葉県解体工事業協同組合
チャレンジ組合ちば 2019.8 ユーカリが丘商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2019.9 協同組合シー・ソフトウェア
チャレンジ組合ちば 2020.10 八街駅南口商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2020.11 君津市測量設計業協同組合
チャレンジ組合ちば 2020.12 千葉県室内装飾事業協同組合
チャレンジ組合ちば 2020.1 千葉県印刷工業組合
チャレンジ組合ちば 2020.2 千葉県中小企業団体レディース中央会
チャレンジ組合ちば 2020.3 千葉県貿易協同組合
チャレンジ組合ちば 2020.4 臼井ショッピングセンター協同組合
チャレンジ組合ちば 2020.5 幕張ベイタウン商店街振興組合
チャレンジ組合ちば 2020.6 千葉家電事業協同組合
チャレンジ組合ちば 2020.7 千葉県内会員小企業者組合259組合(R2.5.31現在)
チャレンジ組合ちば 2020.8 千葉県内会員組合(R.2.6.30現在)
チャレンジ組合ちば 2020.9 銚子水産加工連協同組合
チャレンジ組合ちば 2021.1 千葉県中小企業団体事務局責任者協会
組合運営Q&A
設立・解散
Q1 企業組合の概要と、組合設立手続きの流れ
Q2 中小企業組合制度
Q3 休眠組合の解散整理
加入
Q4 組合員の加入と脱退
Q5 加入拒否の「正当な理由」の解釈について
Q6 賛助会員制度について
Q7 加入金の性格と定款記載について
Q8 社団法人会員であることを組合員資格要件とすることについて
Q9 公正取引委員会への届け出について
Q10 地位を承継するまでに至っていない相続人の取扱いについて
脱退
Q11 脱退組合員の持分債権の保全処分について(1)
Q12 脱退組合員の持分債権の保全処分について(2)
Q13 脱退した組合員の持分受取書に対する印紙税について
Q14 脱退者に対する延滞金の徴収について
Q15 脱退予告者の権利について
Q16 脱退を申し出た組合員の取扱い等について(1)
Q17 脱退を申し出た組合員の取扱い等について(2)
組合員
Q18 組合員の「資格」について
Q19 組合員の権利と義務について
Q20 組合の債務に対する組合員の責任について
Q21支店の組合員資格について
Q22 個人企業が会社を設立した場合の組合員としての取扱いについて
Q23 小規模事業者の範囲を超えた事業者への対処
Q24 組合員の責任の限度について
Q25 組合の債務に対する組合員の責任について
Q26 農業者の組合員資格及び事業所の定義について
Q27 組合員の加入・脱退
Q28 支店所在地に存在する組合に加入する場合の公正取引委員会への届出
決算・総会
Q29 総会前後の組合事務手続きの流れ
Q30 決算関係書類等に関する年度末事務手続き
Q31 年度末の決算事務手続き
Q32 組合決算関係書類提出におけるセルフチェックシート
Q33 決算関係書類、事業報告書、監査報告の作成は
Q34 総会運営について
Q35 総会運営における留意事項
Q36 総会における増資決議の効力について
Q37 総会終了後の諸手続き
Q38 法に基づく届出
Q39 財産目録と剰余金処分(又は損失処理)案について
Q40 総会における増資議決の効力について
出資金・持分
Q41 減資の方法と手続きについて
Q42 滞納処分による持分の差押えについて
Q43 行方不明組合員の出資金整理について
Q44 組合出資の差押えについて
Q45 行方不明組合員の出資金整理について
Q46 持分
Q47 持分の算定方法について
Q48 持分の譲渡について(1)
Q49 持分の譲渡について(2)
Q50 資格喪失者の未払持分で譲受加入ができるか
Q51 法定脱退した組合員の持分譲受加入の是非について
Q52 員外者の出資について
Q53 組合員の権利義務の一時停止について
Q54 加入金の性格と定款記載について
Q55 出資証券紛失の際の取扱いについ
事業
Q56 組合事業の範囲について
Q57 組合員の取引の相手方の債務保証について
Q58 員外利用の制限の内容について
Q59 員外利用について
Q60 一部の組合員のみに利用される組合事業は
Q61 組合が行う税務相談等と税理士法との関係について
Q62 組合役職員の政治活動について
Q63 組合が行う旅行あっせん事業について
Q64 組合事業の範囲について
Q65 会計からみた金融事業
Q66 共通クレジットカードの発行について
Q67 組合事業の利用強制について
Q68 共同受注と一括下請負の禁止について
Q69 定款記載事業を実施しない場合の処理について
定款
Q70 組合定款について
Q71 定款変更の効力発生時期について
Q72 持分払戻方法変更のための定款変更の議決方法について
Q73 定款参考例の加算式持分算定方法と改算式持分算定方法との違いについて
理事・監事・役員
Q74 組合の機関の上下関係
Q75 理事は何をする人なのか
Q76 1法人から複数の役員を選出することについて
Q77 役員の使用人兼職について
Q78 理事の自己契約とは?
Q79 理事の資格と職務権限
Q80 理事の参事兼職について
Q81 理事の参事兼職について
Q82 理事と組合は「委任契約」の委任契約とは?
Q83 理事と監事の職務
Q84 社長と理事長の違いは何か
Q85 理事になれる人、なれない人
Q86 監事及び監査
Q87 員外監事について
Q88 理事会の性格と権限、開き方
Q89 理事会の定足数の数え方
Q90 代表理事の残任義務
Q91 理事の代理人による理事会出席について
Q92 法人役員の組合理事が同一法人の他の役員と
運営・事務・その他
Q93 「中小企業の会計31問31答」の入手方法は?
Q94 組合の許認可・届出事項
Q95 組合の文書(保存と廃棄)
Q96 規則、規約等の定義について
Q97 理事会の通知が漏れた場合
Q98 職員に関する規約等について
Q99 組合の政治的中立の解釈について
Q100 協同組合の基準と原則
Q101 事業協同組合の運営上の基本原則
Q102 組合の借金は組合員が払わなければならないのですか
Q103 協同組合連合会への他の法律に基づく協同組合の加入について
消費税の軽減税率制度について
メール活用法
『中小企業ちば』
平成17/16/15/14年度 バックナンバー【Acrobat型式】
平成18年度 バックナンバー
平成19年度 バックナンバー
平成20年度 バックナンバー
平成21年度 バックナンバー
平成22年度 バックナンバー
平成23年度 バックナンバー
平成24年度 バックナンバー
平成25年度 バックナンバー
平成26年度 バックナンバー
平成27年度 バックナンバー
平成28年度 バックナンバー
平成29年度 バックナンバー
平成30年度 バックナンバー
平成31年度/令和元年度 バックナンバー
共済制度
特定退職金共済制度(特退共)の概要
オーナーズプラン・パートナーズプランの御案内
保険制度