税理士に役立つ“+α”の勉強会「知財の活用で提案の幅を広げ、頼られる専門家に」を埼玉で開催

「知財」とは、特許だけでなく、企業の競争力を高めるための無形資産全般

を指します。例えば、顧客とのネットワークや技術的なノウハウも重要な知財

の一部です。企業がこれらの資産をうまく活用するためには、税理士が重要な

役割を担っています。社長が気づいていない企業の強みや知財課題を見つけ出し、

ビジネスを円滑に続けるための知財支援を一緒にしてみませんか?

(参加のメリット)

・知財の基礎的な知識を習得できる

・知財関係の提案ができることで顧客満足度を高められる

・知財支援のネットワークを構築できる

■テーマ:税理士に役立つ“+α”の勉強会「知財の活用で提案の幅を広げ、

     頼られる専門家に」

■日時:2025年12月24日(水)13:30~16:00

■主催:経済産業省関東経済産業局

■対象:税理士

    ※知的財産の知識は不問(むしろ知的財産にはこれまでにほぼ触れて

    いない方を対象にした内容とする予定です)

■形式:現地開催(参加無料。定員先着50名)

■現地会場:さいたま新都心合同庁舎1号館1階 多目的室

     (埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1)

■申込〆切:12月19日(金)

■申込方法:以下のリンクに記載のチラシよりお申し込みください。

https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chizai/chizai_expert_seminar2.html

○事前のお問い合わせやキャンセルのご連絡先

知財支援リレー人材育成事務局(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)

メール:ip-relay@murc.jp<mailto:ip-relay@murc.jp>