ホーム私たちについて事業一覧役員一覧会員名簿アクセス

お問い合わせ

043-306-2427

(平日8:30~17:00)

BUSINESS LIST

事業一覧

知財ビジネス研究会

令和7年度 知財ビジネス研究会

令和7年度 知財ビジネス研究会を開催し、画期的な食品冷凍技術を有する株式会社アビーを訪問しました。

1.開催日時  令和7年8月5日(火)15:00~16:30
2.開催場所  株式会社アビー(千葉県流山市おおたかの森東1-12-1)
3.内  容  株式会社アビーの現地視察研修会
        <説明>株式会社アビーの会社説明・今後の展望
        <視察>CAS(Cells Alive System)実機の見学・試食

前半では、代表取締役社長・大和田氏より、同社の歩みと食品業界の展望についてご説明いただきました。
大和田氏は、かつて食品機械メーカーでの勤務経験を経て、食材の本質を学ぶため材料メーカーに身を置きました。その中で生クリーム冷凍機の開発に携わり、現在の冷凍技術研究の礎を築かれました。

現代の日本では、ライフスタイルの変化により家庭での調理頻度が減少しています。これからの食品には、冷凍保存でも「作り立ての美味しさ」を再現できる技術が求められるとのお考えを伺うことが出来ました。

アビーが開発したCAS(Cells Alive System)とハーモニック技術は、食材の細胞を壊さず凍結・保存することで、10年間もの品質保持を可能にしています。将来的な食糧危機への備えとしても注目されています。
後半の視察では、CASエンジン搭載の冷凍庫を見学し、長期保存されたしらす・ほうれん草・ライチの試食を体験。新鮮な食材と遜色ない味と食感に、参加者から驚きの声が上がりました。

研修後の懇親会では、協議会の今後の活動方針について活発な意見交換が行われ、「加入メリットの明確化」「交流機会の充実」などの提案が出され、和やかな雰囲気の中で締めくくられました。

 

事業一覧へ戻る
alt043-306-24278:30~17:00(定休日:土日祝日)altお問い合わせ各種お問い合わせはこちら